本日。
話題の本の一つ
「一日30分を続けなさい」
やっと読みました。
勉強法、特に英語について詳しく書かれている本ですが、それ以上に継続することがどれほど強力で、積み重なっていくことか!よくわかる本でした。
勉強や人の成長は、数学で言う一次曲線(右肩上がりとかの一直線のもの)ではなく、二次曲線で表される。
はじめは芽が出ない。がんばって勉強しても成果がほんのほんのわずかでしかない。
だからたいていはその時点で、こんなにやったのに・・・成果はこれだけ。自分には向いていないんだ。
と考えてしまう・・・・
しかし、そこを乗り越えると。ぐぐーーーっと急上昇する転換ポイントがあるのです。
倍倍ゲームのように。
または複利の原理といってもよいかもしれない。
かならずそういった急上昇するポイントが現れること。
そして、
毎日30分でもいいから、自分にできる範囲で自己投資を行っていく
ということが学べます。
特に、「嫌気がさす前に休憩しろ!」
この言葉は救いになる。
勉強するという行動自体が嫌いになってしまっては継続できない。
まずは30分だけ。
今までと違った活動を!
前向きな行動や、夢のための行動や、能力開発のための行動や・・・・
始めてみてはどうだろうか??